長崎県佐世保市 社会福祉法人つばさ会 あさひ保育園です。延長保育・土曜保育をおこなっています。
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
入園のご案内
最近のできごと
園の一日・年間行事
園だより
給食・献立表
一時預かり保育
苦情解決について
サイトポリシー
サイトマップ
http://tsubasakai.com/asahi/
モバイルサイトにアクセス!
保育内容
保育内容
トップページ
>
保育内容
個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます。
子どもたちはたくさんの可能性を秘めています。この大切な幼児期に、個々の力を伸ばす豊かな保育や基本的な生活習慣を身に付けることで、これからの成長に大きな影響を与えます。
生活習慣を身につける保育
生活習慣を身につける保育
あいさつ
コミュニケーションはよい人間関係を築くためにとても大切です。元気なあいさつが自然とできる子どもを育てます。
食事のマナー
お箸やお茶碗の持ち方など基本的な食事のマナーを身につけます。料理の名前を知り、食事に関心を持つことを大切にしています。
手洗い・うがい
手を洗うことは感染症の予防の第一歩です。かぜやインフルエンザを予防するためにも、手洗い、うがいの習慣づけています。
豊かな情操を養う保育
豊かな情操を養う保育
読み聞かせ
絵本の読み聞かせを毎日行い語彙力や読解力を養います。読解力は国語だけでなく、すべての学力の基礎となります。
道徳
幼児期は心身の発達が著しく人として成長する基礎を築く大切な時期です。基本的生活習慣の確立や決まりやルールを守る力の育成、命を大切にする心、思いやりの心など道徳性のめばえを培います。
6つのお約束
6つのお約束
週の初めの集会
毎週週の初めに全園児でお集まりを行い、【6つのお約束】を声に出し、確認しています。
また、子どもたちが一週間のお約束を決めています。
お友だちとは、仲良くします
給食は、残さないで食べます
生き物は、かわいがります
お道具は、大切にします
悪いことは、すぐやめます
一日に一つは、良いことします
体育教室・英語教室
体育教室・英語教室
保育の一環として月に2回ほど体育教室(3・4・5歳児)を行っております。
スポきっずの先生に来てもらって、毎回楽しく体育遊びを行い体を存分に動かしています。
月2回、英語教室(5歳児)を行っております。
白井真由美先生が楽しく教えてくださいます。
社会福祉法人つばさ会 あさひ保育園
〒857-0134
長崎県佐世保市瀬戸越3丁目260番2
TEL:0956-49-4700
FAX:0956-49-4901
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
入園のご案内
|
最近のできごと
|
園の一日・年間行事
|
園だより
|
給食・献立表
|
一時預かり保育
|
苦情解決について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人つばさ会 あさひ保育園>> 〒857-0134 長崎県佐世保市瀬戸越3丁目260番2 TEL:0956-49-4700 FAX:0956-49-4901
Copyright © 社会福祉法人つばさ会 あさひ保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン